2018年6月30日 3件のコメント 【MAZDA Road to INDY】GLOBAL MX-5 CUP 第2戦、雨の激戦を堤優威が制す! https://youtu.be/oxg9QUxfJsI “世界につながるレース”「GLOBAL MX-5 CUP JAPAN」第2戦(6月10日ツインリンクもてぎ)は、ウェットコンディション下でリードチェンジが繰り
2018年6月29日 14件のコメント ロッシが琢磨選手を故意に押し出したように見える?? 上の画像はまずは2台が接触した瞬間。ロッシのインサイドにはスペースはありません。琢磨選手のアウトサイドにはまだスペースがあります。 上の画像は2台が接触瞬間の別アングル。 琢磨選手のレースカーの左前輪はロッシのレースカー
2018年6月27日 3件のコメント no issue whatsoever by ロッシ ロッシのレース後のコメントでは「全く問題ない」ということでした。 レーススチュワードの判定はレーシングアクシデントで不問。 ロッシのオンボード映像ではロッシから琢磨選手にぶつかったように見えましたが、実際には上の写真のよ
2018年6月26日 8件のコメント バトルが少ない?TOP3に限ってはですね 3位のSディクソンにしても、Rハンターレイのアウトラップに仕掛けた攻撃はかなりしびれるものではありましたが。 4位以下ではそこかしこで接近戦が繰り広げられていました。接近しすぎて接触していた例もありましたが。 つまり、き
2018年6月25日 4件のコメント 【佐藤琢磨リリース】ノー・コーションのタフなレースで今季最高位の4位 【佐藤琢磨公式リリース】 インディ第10戦は、ミシガン湖の西岸ウィスコンシン州エルクハート湖近くのロード・アメリカで行われる。 佐藤はプラクティスでセットアップに苦労するも、予選1をなんとかグループ2から5位で抜け出す
2018年6月24日 1件のコメント 55周、3ストップ、フルスティント 去年のポールスピードを上回ることが無かった今年の予選でしたが、やはり、高速コーナーが多いロードアメリカではロングストレートでの速度アップ以上に、長いコーナーリング時間はラップタイムに大きな影響を及ぼすことが証明されました
2018年6月23日 1件のコメント US-F2000に参戦するイゴール・フラガ選手 https://www.indycar.com/Series/Cooper-Tires-USF2000/Igor-Fraga 「マツダ・ロード・トゥ・インディ(MRTI)」カテゴリーで一番下のクラスに位置するUS-F20
2018年6月22日 コメントなし ロードアメリカでの速度アップに注目 シリーズ屈指のハイスピードロードコースのロードアメリカ。 去年のポールスピードは142.649mph(01:41.3007)で、バーバーでの予選速度(122.773mph)を約20mphほど上回る速さです。 今年のユニバ
2018年6月21日 コメントなし アルフォンソ・セリスJr.がインディカーデビュー 今週末のロードアメリカGPで、フンコスレーシングからインディライツに参戦しているアルフォンソ・セリスJr.がインディカーレースにデビューします。 21歳のメキシコ人のセリスJr.はF1世界選手権フォース・インディアでテス