2015年10月21日 コメントなし 琢磨選手が2015シーズンを振り返る インタビューはこちら。 https://www.youtube.com/watch?v=9owflrgWdzc 最高位はデトロイトレース2での2位。ポイントランキングは14位でした。 予選順位からのポジションアップはトー
2015年10月19日 コメントなし マリオが東京モーターショーに参上! 1968年のインディ500チャンピオンで1978年にはF1シリーズチャンピオン、1968年にはNASCARのデイトナ500も制覇しているレーシングレジェンドのマリオ・アンドレッティが東京ビッグサイトで開催される東京モータ
2015年10月18日 コメントなし みんなが(独断で)選ぶ2015シーズン名シーン① 透明肉さん、四郎さん、chiyopinさんが選んだ 第15戦ポコノ500での7ワイド。 レースも終盤、166周目でのリスタートで前から4台目にいたセイジ・カラムの加速が遅れたのをきっかけに、その後ろは7ワイドの攻防に発展
2015年10月16日 コメントなし 私が(独断で)選ぶ2015シーズン名シーン みなさま、書き込みありがとうございます。もうしばらく募集しますが、まずは私が選んだ名シーンから。 第4戦のアラバマグランプリのラスト20周。 ジョセフ・ニューガーデンがキャリア初優勝を上げるレースでしたが、私の記憶に残っ
2015年10月15日 コメントなし ボストンGPのイベントスポンサーが決定 来シーズンの9月4日にボストン市街地で開催されるボストンGPのイベントスポンサーが決定しました。 ボストンに本社を置くIT企業の「LogMeIn(ログミーイン)」で日本語のホームページもあります。https://secu
2015年10月14日 コメントなし 強烈な遠心力に対抗するインディカー Loose ↑動画をクリック! 最大5Gもの遠心力がドライバーを襲うミルウォーキーマイルでのニューガーデン。4本のタイヤがぎりぎりのグリップでコースにとどまっていることがよくわかります。 パワーステアリングではないインデ
2015年10月11日 2件のコメント スタンドの観客がチーム無線を聞いている割合 レース途中で何気なく中継映像に映されたグランドスタンドでチーム無線を聞くためのヘッドフォンをしている人はざっと見える範囲で老若男女を問わずこれだけいます。 矢印で示している中のほとんど人は、そのヘッドセットの形からREや
2015年10月10日 コメントなし スピードウェイをピンクに 乳がん検診啓蒙月刊Iである10月、インディアナポリスモータースピードウェイ(IMS)のスタートフィニッシュラインがピンクになります。 このいわゆる「ピンクリボン運動」を推進する活動団体「Susan G. Komen」のサ
2015年10月9日 コメントなし インディカー用語「ハーフシャフト」 俗にいう「ドライブシャフト」で、トランスミッションの回転を最終的にタイヤへ伝えるパイプ状の部品のことです。インディカーでは「ハーフシャフト」と呼びます。 ハーフシャフトは左右に1本ずつあって、それぞれが等速ジョイント(C
2015年10月7日 コメントなし インディカーのアイドリング音がヘン idle_sound 2014シーズンからピットで止まっているときのアイドリング時のエンジン音が大きく変わったのをご存知でしょうか? 上のリンクで音が聞けますが、まるで屋台の発電機、もしくはエアコンプレッサーのような音が