インディアナポリスGP レビュー



【どっちのタイヤでスタート?】 スタート時点で上位10台でハードタイヤを選択したのは7位のディクソンと9位のローゼンクイストだけでした。2ストップを予定していたレイホールはソフトタイヤスタート。同じく2ストップ予定だった琢磨選手はハードタイヤでのスタートとチーム内で分けてきました。おそらく、ロングディスタンスでのそれぞれのデグラデーション(劣化具合)が未知数だったので分けたのかと思われます。ハードタイヤスタートを選択したディクソンはソフトタイヤでのロングランに自信があったのでしょう。

【作戦が見事にハマったディクソン】 ハードタイヤでスタートして1周目にワンポジションアップの6位へ。6位キープのままで10周目にピットイン。あとはソフトタイヤでつなぐ作戦に。33周終了34周目に2回目のピットイン。その2周後にフルコースイエローとなって上位スターターたちはピットインしてディクソンは3ストップ組の先頭になりました。その後も2ストップでのロングランでハードタイヤだったレイホールを楽々パスして、20秒差をつけてレースを制しました。

攻めの作戦が良かったのに加えて、フルコースイエローのタイミングは運に助けられたと、すべての流れを味方にしての開幕2連勝でした。

【20位から3位フィニッシュのパジェノー】 作戦的にはディクソンとほぼ同じで、先にハードタイヤを使って早めにソフトタイヤに交換し、2回目のストップの後のフルコースイエローで8位へ大きくジャンプアップ。予選Q1落ちだったので2セット残った新品ソフトタイヤの1セットを最後のスティントに投入。ここでさらにポジションを3位まで上げてそのまま表彰台に乗りました。ハータとビーケイも同じ流れでしたがパジェノーの方が1枚上手でした。

【作戦を外したパワーとニューガーデン】 せっかくの1-2体勢が2回目のピットストップの前にフルコースイエローが出てしまってリスタートの時には前に8台も入られる結果に。落としたポジションをリスタートで取り戻すべくハードタイヤは後回しにされましたが、ここでハードタイヤにしてショートスティントにするなどのギャンブルをすれば、ラストピットを早めにして、2回目のフルコースイエロー発生頼みで再逆転のチャンスも残されていました。パジェノーがハードタイヤスタートだったのでフィードバックもとれたはずです。

【トラブル続きながらも10位フィニッシュの琢磨選手】 予選ではソフトタイヤがアウトラップで温まり切らずにQ1敗退。決勝レースではスタートからリアのアンチロールバーが外れて左右のサスペンションの動きがバラバラになってしまい、最後尾まで後退。アンチロールバーはレース中のピットでは修理できないのでフロントウイング合計7ターンも立てることによって前後バランスをなんとか合わせてペースアップしていきました。最後尾からの10位フィニッシュは最大限のゲインだったと言えるでしょう。

【パロウのストレス】 レース終盤にはアボイダブルコンタクトで2回もポジションを譲る羽目になっています。
55 Avoidable Contact 69 Yield Position
55 Avoidable Contact 73 Yield Position

今回は2時間25分の生放送でした。
これって史上最短記録かな?

2件のコメント

  1. 生中継、お疲れ様でした。確かにあっという間でしたね。ただ僕の記憶では、2003年のリッチモンドが最短記録で、その時は2時間を切る、1時間58分位だったかと思います。
    1. Dan Justinsanさんへ
      2003年リッチモンドは降雨で途中打ち切り成立でしたね。
      降雨での中断や順延を含めると1時間ほどで終わった中継もあったかと思います。

コメントを残す