佐藤琢磨校長が”新生”ホンダレーシングスクールを語る






10月3日ホンダ本社のホンダ青山にて、「ホンダレーシングスクール鈴鹿(HRS)」のプレス説明会が実施され、HRSでプリンシパル(校長)を務める佐藤琢磨選手にお話を伺いました。

【2019年にプリンシパルに就任して今回はどのように体制が変わりましたか?】
今年から鈴鹿レーシングスクールがホンダレーシングスクールとして生まれ変わりましたが、来期からはスクール用のレースカーが新しくなるので、四輪のフォーミュラクラスはより充実した体制になります。スクール入校者にとっても素晴らしいカリキュラムになると思いますし、自分としても非常に楽しみにしています。2019年からスクールを担当するようになってから、ここ数年は非常に充実していると思います。岩佐歩選手がF2で活躍を見せてF1間近の所まで行っていますし、他の卒業生たちもしっかりとステップを踏んで国内外で挑戦を続けてくれているので、今後も活躍も楽しみにしています。自分としても今後のサポート体制にも力を入れていきたいと思っています。

【卒業生の一人である角田裕毅選手がF1参戦4シーズン目を迎えることになりますが?】
裕毅は、もともと速い選手でしたし、F1デビュー戦のバーレーンGP(9位入賞)でもいきなり速さを全世界に見せつけましたよね。ここ数戦のレースは歯車がかみ合わなくて自分の思い通りのレースになっていないかと思いますが、チーム全体としては上向きだと思うので終盤戦に期待したいですね。今の凄く難しいF1で3年間しっかりやってこれたというのは、彼としてもすごく成長できていると思うので、4年目の来シーズンも非常に楽しみにしています。

【岩佐選手を始めとして多くの若手が世界に挑戦していますが、F1へのチャンスが難しいという現状をどうみますか?】
その状況はどの時代でも避けられません。しかし、努力している選手はサポートしていきたいですし、自分たちもバックアップ体制を充実させていきたいと思っています。若い選手にはとにかく一心不乱に頑張ってもらいたいです。

【先日、HRC(ホンダ・レーシング・カンパニー)の活動が北米を含むグローバルなものになると発表がありましたが、卒業生の進路に何か変化や影響はありそうですか?】
卒業生の進路がグローバル的になる可能性はあると思いますが、まだ具体的には何も決定事項はありません。これまでの北米のHPD(ホンダ・パフォーマンス・デベロップメント)も今後はHRCの北米部門としてインディカーやスポーツカーだけではなくHRCと一体化して活動をすることになりますが、その結果、卒業生の選択肢が広がることにつながれば理想的だと思います。そういう部分でも我々も頑張っていかなければならないと思います。

【今後は日本人選手がよりグローバルに活躍できるようになることを期待します】
頑張っていきます!



今回は貴重な単独インタビューの機会を提供してくださいましたHRC担当者の皆様に感謝致します。




コメントを残す