2018年5月26日 コメントなし 【小倉さん特別解説】ペンスキーのリアウイングの秘密 このリアウイングで主にダウンフォースを発生しているのは、主翼にあたる水平な翼の部分だと思われます。 その前縁部分でカッティングシートのエッジによる段差が気流に対向する向きになってしまうと、その段差で気流を乱してウイングの
2017年5月28日 コメントなし リンダ・ボーン先生の代役として リンダ・ボーン先生が今年の500を欠席されるとこのとなので、代役としてこの画像を貼っておきます。 リンダ・ボーン先生のフィギュアとサインがポイントな、1972年のインディ500ペースカー、オールズモービルのプラモデルです
2016年2月11日 コメントなし チルトンのお父さんが・・・・ チルトンのお父さんがAJGの英国法人のCEOです。お父さんは2012年まで保険会社のAonの役員で、当時のチルトンはAonのロゴがついていました。
2015年6月7日 1件のコメント テキサスのフライバイ すみません。今回は移動中で、ライブで見られませんでした。 フライバイは、 双発の輸送機ダグラスC-47 スカイトレイン 1機と 単発の練習機ノースアメリカンT-6テキサン 2機と スモークを引いていたのがやは
2014年7月28日 4件のコメント 「雨のインディ最高!」というブーメラン いつも楽しく拝見しております。 アラバマ戦で「雨のインディ最高!」とTweet したものです。 まさかそれがトロントでブーメランのように自分に返ってくるとは。 「雨のインディ最高」と言ったのは覚えていたのですが、トロント
2014年7月21日 コメントなし ジョン・メルヴィン博士(長文の弔文) トロント・レース2の放送のなかで、現地コメンタリーでは先週お亡くなりになった人物としてレポーターのかたや俳優のジェームズ・ガーナー氏とともに、17日木曜日に他界されたジョン・メルヴィン博士のことも触れられていたので、それ
2014年7月5日 コメントなし シルバーストーンでIndycar関係者と再会 シルバーストーンサーキットに来ました。 そこでIndycar関係の人たちと再会しました。 まず、93年CARTチャンピオンのナイジェル・マンセルCBE。マンセルとは27年来の仲になりました。 お互い急いでいたので画像はあ
2014年5月26日 コメントなし 第98回インディ500のフライオーバー 第98回インディ500、また見事な歴史のページが付け加えられたと思います。 さて、番組中でご質問のあったリアン・ライムスさんの国歌斉唱後のフライオーバーした飛行機ですが、チェコ製のジェット練習機Aero L-39 Alb
2014年2月9日 コメントなし はい、おすすめです ディレクター Inamineさんのご投稿にお応えします。 「ラッシュ」、おすすめです。レースを描いた映画としても素晴らしいですが、スポーツ選手を描いたヒューマンドラマとしても見事だと思います。
2013年11月2日 コメントなし ついに! 他のカテゴリーのハナシで恐縮ですが、 F1のアブダビGP初日のフリー走行で、フェルナンド・アロンソ車(フェラーリ)のオンボードカメラが横にほぼ180度パーン(水平方向に可動)するものになっていました。これを見て、放送中に