
中継中に現地のCM明けの提供読みのバックで流れてきた古い白黒写真。
「ヴァンポート・オレゴン」とありましたが、調べてみました。
現在のポートランド・インターナショナルレースウェイがある場所は1940年代は「ヴァンポート・オレゴン」と言う名の黒人労働者の居住区でした。当時のポートランドは造船業などで大いに栄え、多くの労働者が集まってきていました。
しかし、1948年の5月に雪解け水と2回の大量の降雨が重なってコロンビアが川が氾濫。その川の中州に作られたこの居住区は洪水で破壊され15人が犠牲になりました。

当初は排他的な扱いを受けて居住区を作った黒人労働者他達でしたが、この洪水の後はポートランドの人たちに受け入れられて市街地の方に移り住んでいったのだそうです。
いまは、レースウェイの近くに石碑が残っているということです。
この歴史、今回の映像が出るまで知りませんでした。
周辺情報もいつも楽しみにしております。ありがとうございます
アメリカは国土が広すぎて、レース開催地の街はどこも非常に個性的です。
ポートランドは行ったことが無かったのですが、今回は私も勉強になりました。
因みに私はポートランドで罰金を頂戴しています。
あのライトレール、どうしても馴染めないんです。線路の上を走っちゃいけないのは分かるし、電車が走ってればぶつからないようにすれば良いんですけど、車線変更やライン取りに独特のルールがあるようで・・・。それから気づかないうちにレールを踏んでいたとか。。
私はNYで免許を取ってるのですが、東にはライトレールが少なく、パルチモアくらいかな? あったとしても柵で仕切られてるので、、、来年はポートランドレース見に行こうと思うのですが、街中の走行ルールのコツをご存知でしたら教えてください!
自分はLRTが走る街で運転したことが無いのでわかりません。
いちど、広島や長崎などで運転されることをお勧めします!