モントレーGP初日はマクロクリンが最速






【プラクティス1リザルト】
気温16度 路面温度48度 湿度74% はれ
http://www.imscdn.com/INDYCAR/Documents/6419/2024-06-21/indycar-results-p1.pdf

【マクロクリンが最速】
昨年の9月開催から6月の開催となったモントレーGP。金曜日午後のプラクティス1は気温16度と涼しい中で実施。昨年は全面再舗装直後ということで予選タイムが4秒も速くなるも、今年は去年のプラクティス1でハードタイヤで記録された最速タイムからコンマ1秒落ちの01:07.6325秒をソフトタイヤで記録したスコット・マクロクリンが初日最速に。

【ハータが2番手】
ラグナセカでは過去4レースで2勝をあげ、ポールポジションも2回獲得しているコルトン・ハータが2番手。父親のブライアンもここでは2勝と3回のポールポジションがあって、ハータ家でラスト11大会中で4勝、5回のポールポジション。ハータがラグナセカでのプラクティス1でTOP2に入るのは3年連続。

【フィッティパルディが3番手】
レイホールレターマンラニガンレーシングのピエトロ・フィッティパルディがチームメイト2人が苦戦する中で奮闘して3番手。レイホールは17番手、ルンガーは11番手。ピエトロ・フィッティパルディはエマーソン・フィッティパルディの孫でインディカーでレーススチュワードを務める元ドライバーのマックス・パピスの甥。FIA F2に参戦するエンツォの甥。今回はブラジルの製薬会社のEurofarmaがスペシャルスポンサー。

【ファイアストン・ファイアホークタイヤ】
■プライマリー6セット ※ルーキーはプライマリー7セット支給で金曜日に1セット返却。
コンストラクションとコンパウンドは2023(2021から)と同じスペック。
コンパウンドはミッドオハイオと同じスペック(2022から耐摩耗性向上)。
■オルタネート4セット※1セットは金曜日に返却。
コンストラクションとコンパウンドは2023(2021から)と同じスペック。
コンパウンドはミッドオハイオと同じスペック(2022から耐摩耗性向上)。
■レイン5セット

【多忙のシーゲル】
6月18日にアローマクラーレンと複数年契約を結んだノーラン・シーゲルはこの7週間で6回目のレースウィークエンドを迎える。5月10日のインディネクストから始まり、インディカー、ルマン24時間レースと、3つのレースシリーズで、5つのレースチーム(HMD、デイルコイン、フンコスホリンガー、ユナイテッドオートスポーツ、アローマクラーレン)からの参戦となる。プラクティス1では17周を走行して、トップから2.3694秒遅れの27番手。







【今シーズンの出走を目指すビップス】
エストニア出身で23歳のユーリ・ビップスは昨年はRLLからポートランドとラグナセカの2レースに参戦。今年もRLLと契約するもレース出走の機会はなく、主にシミュレーターテストを行い、ほとんどレースで現場に帯同。チームは佐藤琢磨選手がインディ500で出走したレースカーの残りのマイレージを使っての参戦を計画中







【リスタートラインが最終ターン立ち上がりに】
今シーズンからリスタートではグリーンになってもリスタートラインを通過するまではオーバーテイクは禁止。昨年のモントレーGPではリスタート時の最終ターンでの接触が多発したために、リスタートラインは最終ターンの立ち上がりに設定される。







【ルーキーポイント】
リナス・ランクイストがキフィン・シンプソンに19点のリード。

【マニュファクチャラーポイント】
ホンダ=3勝(545点)、シボレー=4勝(561点) 。
ホンダは4、15が5基目のエンジン。
5基以上のエンジンはマニュファクチュアラーポイントがノーカウント。 次戦以降でリビルドした4基目に戻せばカウントを再開。 マニュファクチュアラーポイントは上位2台のドライバーズポイントにポール1点、 優勝5点をそれぞれ加算。

【コークスクリュー】
コークスクリューの落差は約18m。 ドライバーはターン出口の地平線越しに見える3本の木の 真ん中の木を目標に方向を定める。コークスクリューのインサイドにはタイミングラインを設置。 トランスポンダー(車載機)がこれを通過した場合は違反に。

【マルーカスが今季初出走】
メイヤーシャンクレーシング(MSR)に加入したデイビッド・マルーカスがNo.66で今季初出走。昨年秋にアローマクラーレンと契約するも2月に自転車で転倒して手首を骨折。4月にアローマクラーレンを解雇されるも、6月にMSRと契約。 復帰にあたってマルーカスはカナーンのシミュレーターでトレーニングを実施。 2時間のシミュレーター連続走行には外科医でインディカー医療コンサルタントの テリー・トラメル先生も同席。 マルーカスはすでに6月11日にミルウォーキーで開催された ハイブリッドPUのテストにも参加にもMSRから参加。

【今後のスケジュール】
6/23(日)2:00 プラクティス2
6/23(日)6:15 予選
6/24(月)4:00 ウォームアップ
6/24(月)7:00 GAORA SPORTSで決勝生中継
https://www.gaora.co.jp/motor/3878680

コメントを残す