走れ! 西へ東へ

走れ! 西へ東へ

19日、東京ドームに5万6千人を集めて行われた格闘技イベント「THE MATCH」。キックボクシングからボクシングへの転身を表明している那須川天心選手がK-1のエースとして君臨する武尊選手を破り大いに盛り上がりました。しかし、予定されていたフジテレビ系列での生中継は取りやめになってしまいました(週刊誌で運営関係者の黒い交際疑惑が報じられたのを受けた措置といわれています)。その一方でAbemaでのペイパービューの申し込みは予想以上のものになったといわれています。

さて、ここ最近のスポーツ中継で新たなジャンルとして確立されているネット配信。場所を問わず見ることができるし、リアルタイムで見られなくてもアーカイブ視聴に対応しているので時間に縛られることもない。ただ、お金を払わないと見られないものもあります。そのジャンルが好きなら金を払ってでも見るのは当然の考えという人もいるそうですが、あまねく競技の魅力を伝えるためには視聴料を払わなくても見られる(NHKの受信料は別にして)放送メディアの役割はまだあると思う私の考え、古いのでしょうか?

視聴料を払って特定のスポーツイベントのテレビ中継を見るペイパービューと呼ばれる制度はアメリカのプロレス・WWF(現在のWWE)から浸透してきた気がします。普段行われている試合は比較的見やすい条件で見られても、重要な試合を集中的に開催する日はその日のための追加料金を払わないといけないそうです。それでも見たいという人たちがたくさんいるためペイパービューが世界的に広まっていったのでしょう。日本ではCSのスカパーやケーブルテレビでのペイパービューが21世紀になって広まったように見えます。

しかし、1990年代、FIFAはペイパービューを苦々しく思っていたこともあったと聞きます。当時はヨーロッパの主要リーグの中継がペイパービューで放送されるのが当たり前になった時期。FIFAは各国リーグはそれぞれの国の事情があるから諌めようがないにしても、ワールドカップのような世界大会は公共放送での中継を奨励したらしい。日本でいえばNHKと民放キー局の共同体・ジャパンコンソーシアムが望ましいということでしょう。しかし、ネット配信、ペイパービューが当たり前の2022年カタール大会はジャパンコンソーシアムの枠組みが崩れてしまい、無料とはいえAbemaで配信されることになったとか。それに付随する形でNHKとAbemaの親会社の1つであるテレビ朝日とAbemaに出資しているフジテレビが放送権を得ましたが、日本テレビ、TBSテレビ、テレビ東京は現状では放送不可能になってしまいます。憂いでいる私は古いのでしょうか? では、また次回です。
[Web全体に公開]
| この記事のURL
意外なことばかり起こったビッグマッチが続いた1週間。でもいい意味で意外なことと言った方がいいかもしれません。

6日のサッカー・キリンチャレンジカップの日本-ブラジル戦。後半30分過ぎにネイマールがPKをきめてブラジルが1-0で押し切った試合ですが、日本が善戦したともブラジルが苦戦したともとれる意外な戦いでした。ブラジルは来日直前に韓国相手にゴールラッシュを演じて圧勝していたので、日本がどれだけ失点を抑えられるかというのが関心事となっていましたが、ブラジル攻撃陣が攻めあぐねてしまったかまさかのウノゼロ決着になってしまいました。試合が終わって時間がたつと、日本代表の戦いぶりの見方がいろいろな方向で見えてきました。日本としても最近の試合でゴールラッシュを演じていたためどれだけブラジルからの得点を期待する声もあったようで、攻撃陣のふがいなさを嘆く声もきかれました。

もう一つの意外なことは7日のボクシング・バンタム級世界3団体統一戦。井上尚弥選手がフィリピンのノニトドネア選手に2ラウンドTKO勝ちし日本人初の3団体統一を果たしました。2年半前にあったワールドボクシングスーパーシリーズバンダム級部門決勝では自身初となる世界戦での判定勝ちを経験した相手だったので私としては早いラウンドで終わるとは思っていませんでした。しかし、ふたを開ければ2ラウンドでの決着。井上選手本人としては今回の目標として圧勝することを挙げていたので目標を果たせたことをうれしく思ったでしょうが、想像以上の圧倒ぶりに驚いているばかりです。それに11日にはアメリカのボクシング専門誌による階級無差別の世界ランキングで日本人初の1位(日本のジムに所属した外国人が1位なったケースは過去にあり)になったというんですからまた驚きます。具志堅用高さんや山中慎介さんでも叶えられなかった快挙ですから日本のボクシング業界は祝福ムードに包まれたことでしょう。

この世界ランキングで(井上選手を抜いて)日本人最上位になることを目標に掲げていたふしがある村田諒太選手の闘争心に火が付いたのではと思うのは私だけでしょうか? では、また次回です。
[Web全体に公開]
| この記事のURL
5月29日に行われた「第89回日本ダービー」で武豊騎乗のドウデュースが優勝。武騎手は最多更新の6度目のダービー制覇になりました。

皐月賞の優勝馬があまり評価されず、むしろ負けた馬の方が有力視されるダービーは何年かに1度あります。ただ、そういった評価を跳ね返して皐月賞馬が2冠達成というケースの方が印象に残るせいか、「やっぱり皐月賞馬はそれほどでもなかったのね」「最優秀2歳馬の方がやっぱり強いのね」と言われてしまったかのように皐月賞馬が敗れたダービーが新鮮に見えました。皐月賞馬のジオクリフにはダービー2連覇中だった福永祐一騎手が騎乗し、史上初の3連覇を目指しましたがそれは叶いませんでした。武豊騎手も1度挑んでかなえられなかったかなり難しい挑戦ではありますが、今回福永騎手に待ったをかけたのが武騎手だったというのは何ともいえない因縁を感じます。

武豊騎手は「ダービーは何度でも勝ちたい」と言ってはばかりません。それがトップクラスに君臨していても向上心が尽きない証拠なのかもしれません。史上初となる20代、30代、40代、50代の4世代にわたるダービー制覇というのもすごいこと。まだ立ちはだかってほしいという期待感もあるかもしれませんね。

来年は90回記念大会。どんな記録が生まれるでしょうか? では、また次回です。
[Web全体に公開]
| この記事のURL