2011年6月3日 コメントなし 撃沈のチームペンスキー ポールを取り逃がすどころかフロントローにも入れず。Wパワーはピットレーンで三輪走行し、Rブリスコーは終始中段に埋まって最後はクラッシュ。Hカストロネベスはラップダウンになったあげくにタイヤカットで万事休す。ロジャー・ペン
2011年6月1日 コメントなし ダリオの最後の燃料補給時間 ダリオは7秒、ヒルデブランドは11秒でした。この4秒分の補給量の差は大きいですね。残り36周だったのでイエローが無ければ満タンにしてギリギリ走りきれる距離です。残り23周でピットインしたDウェルドンでさえ11秒間燃料を入
2011年5月31日 コメントなし インディ500でのチップガナッシの誤算 ファイナルラップで燃料切れになってしまい ピットインしたフランキッティ。 一体チームはなんでこんなミスをしてしまったのでしょうか? L158でブリスコーとベルのクラッシュで イエローになりましたが、 ピットオープンでピッ
2011年5月3日 コメントなし 琢磨選手のピットタイミングのわけ コース上にステイアウトして、最後のピットインをずらす作戦を取った琢磨選手のストラテジスト、Jバッサーでしたが、その作戦は結果的には外すカタチとなってラップリーダーだった琢磨選手は8位フィニッシュに終わりました。この作戦は
2011年4月27日 コメントなし いずれもTOP5を狙えた佐藤琢磨選手 開幕戦はキャリアベストとなる5位フィニッシュで上々のシーズン開幕となった佐藤琢磨選手。つづく、アラバマでも予選11番手からスタートしもらい事故がありながらも7番手までポジションアップ。レース終盤でブルデイと接触して16位
2011年4月20日 コメントなし ブリスコーの作戦、コンウェイの幸運 予選12位から、まんまと2位フィニッシュしたRブリスコー。作戦参謀のロジャー・ペンスキーさすがです。こないだこのブログで書いた作戦を1回目のピットタイミングで遂行しhttp://spora.jp/gaora-indy/a
2011年4月17日 コメントなし ターゲットガナッシ勢は今年も予選不振におわる Dフランキッティ、Sディクソン揃って予選ではTOP6 落ちに終わり、それぞれ、予選7番手と8番手。昨年のロングビーチでも二人はそろってQ2で敗退しています。しかし、Dフランキッティは2009年のロングビーチウィナー。その
2011年4月17日 コメントなし 佐藤琢磨選手、予選22番手から追い上げるためには ロングビーチは基本的には2ストップで走りきれるので、ピットストップは2回にとどめたいところ。ロード/ストリートコースではオーバルのように容易にパッシングはできないのでトラックポジション(コース上の順位)が何よりも重要にな
2011年4月15日 コメントなし Wパワーの連勝は続くか?? 昨年は3戦連続ポールポジション獲得でロングビーチをスタートしたWパワー。しかし、決勝ではトップを走りながらもヘアピン立ち上がりで、ピットストップリミッターボタンに触れてしまい失速、そのまま、ハンターレイに優勝をさらわれて
2011年4月9日 コメントなし 今回のラップタイムが全体的に落ちている原因 どうも今週末の併催イベントのグランダムシリーズ、http://www.grand-am.com/これのタイヤが昨年のピレリからコンチネンタルに変わったことによってインディカーのグリップにだいぶ影響が出ている気がします。イ