2012年4月25日 コメントなし エンジンウォーズが場外乱闘 ロータス陣営がエンジン供給数を絞るということで ハータとドレイヤー&レインボールドがロータス勢からの離脱が決定しました。 ロータスはお家騒動なのか、資金的にも苦
2012年4月20日 コメントなし 燃費計算は大変。 今年からターボエンジンに代わって燃費が大きく変わるかと思いましたが、 ずいぶんと幅があるらしく、燃費計算に苦労しています。 先週のロングビーチ戦ではWパワーは3
2012年4月18日 コメントなし 3ストップ!ソフトタイヤ3セット投入!! はーい、みなさーん。 ここ今度、テストに出ますよー! ということで、下のチャートをご覧ください。 黒=ハード、赤=ソフト、縦縞=中古、緑=ベストラップ です。
2012年4月16日 2度目のピットストップをあと2周遅らせていれば Wパワーに抜かれることはなかったのではないか、 というのが放送収録後の武藤さんの分析です。 確かに今回のフューエルウインドウは最大で31周あたりで、 事実、Wパ
2012年3月29日 コメントなし 新型インディカーになって 今年の開幕戦ですが、例年のセントピーターズバーグでのレースのような レースカー同士の接触によるリタイヤが1台もありませんでした。 これも新型のダラーラシャシーの
2012年3月26日 コメントなし 正しいフューエルウィンドウの計算の仕方 フューエルウインドウ(満タンで走れる周回数)= MPG値(1ガロンで走れる距離マイル)×18.5(ガロン、タンク容量)÷1周の距離(マイル) で、導き出すことが
2012年2月4日 コメントなし レイホールレターマンラニガンのチーム力を予想する 2008年シーズン以降、4年ぶりのシーズンフル参戦となるRLLレーシング、 その戦闘力はどうなのか考察します。 最後の勝利はその2008年のワトキンスグレンでの
2011年10月19日 コメントなし 素晴らしかったラスベガスのインディカーファン 【Photo: Indycar LAT】 レッドフラッグ赤旗中断からセレモニーラップまで2時間以上もあったのですが、ラスベガスの観客数はスタート時とほとんど変わ
2011年10月4日 コメントなし 今回のレースの運命を分けたニューハンプシャーの予選 ニューハンプシャーで予選13位だったWパワーは今回のピット位置を選ぶ権利は13番目。一方でPPだったダリオは一番いいピット位置を取れました。結局はWパワーのピッ
2011年9月23日 コメントなし 【解説】もてぎでのインディカーの燃費 番組中に琢磨選手のチーム無線で「.98で走れ!」という交信がありましたがコレについて解説します。インディカーでは燃費の単位としてマイル・パー・ガロン=MPGを使