2022年5月15日 コメントなし インディGP 琢磨選手チーム無線 降雨による二転三転のコンディションチェンジで、ピットとの無線交信はかなり忙しいものになりました。3周目のレッドタイヤへの交換と、その後のレインタイヤからレッドタイヤへの交換はいずれも琢磨選手の好判断でピットインを無線で知
2022年5月13日 コメントなし タイヤのコンストラクションとコンパウンド タイヤのキャラクターは主にコンストラクションとコンパウンドで決まります。 コンストラクションはタイヤ構造のことで、圧縮やたわみなどのタイヤ自体の変形に影響します。タイヤはサスペンションのコイルスプリングと同じようにバネと
2022年4月1日 コメントなし シボレーとホンダが新型2.4リッターエンジンを初テスト 2024年シーズンから使用される予定の新型2.4リッターV6ツインターボエンジンのテストが現地3月28日から30日にかけてインディアナポリスモータースピードウェイのF1レイアウトコースでエンジンマニュファクチュアラーのシ
2022年3月19日 コメントなし 今週末に投入される新エアロパーツ 今季初オーバルとなる今週末のテキサス375ですが、インディカーはレースでの接戦を増やすために、新たに2つのエアロパーツの使用を許可することにしました。これらのパーツの使用は必須ではなく各チームの判断に任されます。 一つ目
2021年6月22日 3件のコメント フューエルナンバーとフューエルポジションの違い 中継内での燃費についての説明で「フューエルナンバー」と「フューエルポジション」の2つがありますが、混同されやすいので説明します。 「フューエルナンバー」は3ケタの数値で単位はMPG(マイルパーガロン)。1ガロンで何マイル
2021年6月22日 コメントなし リアウイングのホールナンバー ロードアメリカGPのレース前の琢磨選手のインタビューでレースカーのダウンフォースについて「かつてはここではホール3で走っていましたが、それだとタイヤに厳しいので最大のホール6にしています」と言うコメントがありました。 ロ
2021年6月4日 コメントなし 今回のインディ500でブレーキトラブルが多発した原因 今回のインディ500ではピットエントランスでのアクシデントが多発した他、速度違反なども多く発生しました。 ウィルソン、パワー、デシルベストロがスピン。チルトン、ローゼンクイスト、マクロクリン、ハンターレイ、パワーがピット
2021年5月30日 コメントなし ホンダエンジンの新兵器 レーサー誌でマーシャル・プルーエット氏が報じたところによると、このインディ500からホンダは新しい排気管を使用しているとの情報。 レギュレーション上では排気管は毎年ホモロゲーション(部品認可)が更新され、開幕戦の決勝日3
2021年5月27日 コメントなし 最近はステッカーを貼らないステッカータイヤ 予選中継で話題に上がりましたが、インディカーではニュータイヤは”ステッカータイヤ”と呼ばれますが、新品のタイヤには以前は下の写真ように品質管理のためのバーコードが付いたステッカーが貼られていました。 しかし、近年では上の
2021年5月18日 コメントなし 第105回インディ500 エアロキットレギュレーション 【最低重量】1655ポンド(約751㎏)※ドライバー体重と装備品、燃料の質量は除く 【フロントウイングメインプレーン角度】最大2度 【アンダーウイングサイドウォール】使用可 【リアウイングメインプレーン角度】 ~マイナス