2012年3月16日 3件のコメント インディカーがルマン24時間レースへ参戦! 2年前のインディ500ではまだモックアップが飾られただけだったんですけどねえ。 それが今やこんなことに。 今年のルマン24時間レースに参戦決定! しかも、Dフランキッティの弟のマリーノ・フランキッティと 今年は日本のGT
2012年3月15日 コメントなし ECU エンジンコントロールユニット 燃料噴射量や点火タイミング、レブリミット、ターボ加給圧などを コントロールする心臓部がこのエンジンコントロールユニット=ECUです。 左側のサイドポッド内のラジエターインレットダクトの外側にあります。 今シーズンよりエン
2012年3月14日 コメントなし ロータスエンジン 新規参入(正確にはインディ復帰?)のロータスエンジンです。 エンジン本体の製作はジャッドです。 今回のテストにおいても、まだブースと圧は ホンダやシボレーに比べると抑え目だそうです。 ロータスもツインターボを搭載し ター
2012年3月13日 コメントなし シボレーエンジン ツインターボを採用するシボレーエンジン。 エアインテークから左側のパイプを通って ベルハウジングの両脇にあるターボチャージャーを通り 右側のパイプからエンジン上のプレナムチャンバーに送られます。 ターボチャジャーはサイド
2012年3月12日 コメントなし ホンダエンジン 赤いヘッドカバーが目を引くホンダエンジンです。 唯一シングルターボを採用し ターボチャージャーはベルハウジング(エンジンの後ろ)にあります。 上のエアインテークから入った空気は 銀色のパイプを通って、ベルハウジング内のタ
2012年3月11日 コメントなし 震災から1年 未だに飛行機は東京電力福島第一原子力発電所上空付近を 大きく避けて飛行しています。 事故発生以前は 冬季などの偏西風の強い時期の成田行きは 北海道の網走付近から千歳上空を通り 本州の太平洋岸側上空をつうかして 茨城県のウ
2012年3月10日 コメントなし 新型ホンダエンジン ホンダレーシングデベロップメントのテクニカルディレクターである ロジャー・グリフィス氏にインタビューしました。 開幕戦でこの模様は放送する予定です。
2012年3月10日 オープンテスト最終日 ということで、結局最終日もガナッシの1-2で幕を閉じました。 琢磨選手は6番手。 まだまだやり残していることがたくさんある状態ですが、 チームクルーはそれぞれが経験値のある人たちの集まりなので 開幕戦は戦える状態になって
2012年3月10日 佐藤琢磨選手の担当エンジニア かつて、BレイホールがジャガーF1チームの代表だった時にテクニカルディレクターを務め、 SAF1で琢磨選手のエンジニアを務めていたジェリー・ヒューズが担当することになりました。 ヒューズはF1のほか、GP2、A1GP,B
2012年3月9日 ダラーラ恒例の新シャシー紹介 新シャシーが出るたびのGAORAインディ中継での恒例行事 ダラーラのプロジェクトリーダー、アンドレア・トーゾ氏による 新シャシーの紹介コーナーを今回も撮影しました。 忙しい中にもかかわらず、みっちりと詳細までを イタリア