2011年4月9日 コメントなし 第2戦 アラバマ 事前情報 下のコース上の旗の部分をクリックしてください。特に、Sディクソンがコース解説するVIRTUAL LAPはお勧めです。バーバーモータースポーツパークの微妙な高低差がライン取りを難しくしている点、上り坂がきつくて、ハンドルが
2011年4月8日 コメントなし バッカニアーズの日本人チアリーダーがインディ開幕戦に バッカニアーズの日本人チアリーダーの小島智子さんが佐藤琢磨選手のグリッドガールをしていたのは放送で映っていた通りです。グリッドに撮影に行って気がついて、あわてて小島さんを撮影したのですが、その間に佐藤選手が現れて、国家独
2011年4月8日 コメントなし 今週末のレースカーのカラーリング こちらに全車のカラーリングが出ています。http://www.indycar.com:8080/var/assets/barber_spotter_web1.pdf何台か、スペシャルカラーがありますね。メインスポンサーが
2011年4月7日 コメントなし 長かったドライバーブリーフィング 開幕戦の決勝日、ファイナルプラクティスの後に行われたドライバーズブリーフィングは50分もやっていました。このレースから導入された、新たなスタート、リスタートルールに関しての質疑応答が相当に長引いたそうです。ドライバーブリ
2011年4月6日 コメントなし アラバマGPは2ストップ狙いか 昨年は2ストップのギャンブルに出たHカストロネベスがまんまと優勝しましたが、今年もその作戦で行くのでしょうか?レースは90周。フューエルウィンドウはせいぜい28周。しかし、エリオは3周のコーションラップがあった中で1回目
2011年4月4日 コメントなし 作戦の鍵を握る2種類のタイヤ ハードタイヤ=プライマリータイヤ(黒)ソフトタイヤ=オルタネートタイヤ(赤)以上の2種類を、どちらもアンダーグリーンで2周以上使わなければならないというルール。実質、どちらかで1スティント走らないといけないルールは作戦上
2011年4月3日 コメントなし インディカーシリーズ、これまでの記録数をチャンプカー分も統合 今シーズンから、過去の優勝記録数などに関してINDYCAR,IRL,CHAMPCAR,CART,USACのいずれの公認記録も合算で発表されます。なので、開幕戦を制したDフランキッティはキャリア27勝目ということになりまし
2011年4月2日 コメントなし 会心の勝利 Dフランキッティ セントピートではこの5年間未勝利だったDフランキッティ。5年間でのラップリードは18周で、昨年は6位フィニッシュ。苦手としているのはSディクソンも同様ですね。2006 Dフランキッティ 16位2008 Sディクソン 2
2011年4月2日 コメントなし 2列リスタートは否か 今シーズンから採用された2列リスタート。色々否定的な意見はありますが、冷静に見てみると、コレを原因とするフルコースイエローは1回だけでした。ソレもルーキーのサベードラがスピンしたのみ。そのほかのイエローの原因はターン1以
2011年4月2日 コメントなし GAORAインディカー中継、実況担当の村田晴郎です 只今、開幕戦のオンエアを見ながらこのブログを書いてます。開幕戦のSt.ピーターズバーグは都内のスタジオでの録画実況収録です。二畳ちょいのとても狭いブースに解説の松田さんと一緒に録っています。録画なのでレースの結果は勿論知