前略、親睨権三さま

レース中継番組ではレース初心者のための専門用語の解説よりもレースの作戦についてのわかりやすい解説やレースの見方そのものをわかりやすく解説することこそが重要と考えます。

サッカー中継でサッカー初心者のために「オフサイド」を解説したりしませんし、ゴルフ中継でも頻繁に私の知らない専門用語が出てきます。フィギュアスケート中継を見ても未だにジャンプの「ルッツ」「トウループ」「アクセル」の違いがわかりません。ましてや加点方法なんかまったくわかりません。

野球でも「ツーシーム」とかいろいろな球種が出てきますが、すべての球種がどんな特徴なのかはよく分かりません。それでも、ゴルフやフィギュアスケートも野球中継もそれなりに楽しめますし、競技のだいご味は味わえます。

レースはソロ競技ではありませんし、機械工学や空気力学が伴うために専門用語は非常に多く
テンポの速いレース中継では専門用語なしでの実況はありえません、

英語の授業でもわからない単語は自分で辞書で調べるのが基本です。今やネットで簡単に調べられますし、スマホやタブレットでTV観戦しながらでも簡単に調べれます。

なので、中継では1から10まで伝えようとはあえてせずに楽しいレースの見方や、さらにレースを面白く見るためのヒントをふんだんに提供することこそが重要だと考えます。

レース初心者でも、豪快なパッシングや繊細なドライビングなどは自らの力で感じ取れるものだと思います。

レースファン(マニア)が楽しめない中継をレース初心者が面白く感じるはずがありません。
コメンタリー陣が楽しんでいるのを見ればレース初心者もその雰囲気を汲んで、ついてきていただけるものと思っております。

かと言って、我々は初心者レースファンを突き放すことはなく、さりげなく、専門用語の意味を別の言葉で違うタイミングでしゃべっていたりもします。これは意図的にトークバックでコメンタリーに指示を出しています。

ただ、あえて初心者に迎合するようなことをしません。それをやるとそのスポーツの奥深さが語れず内容がとても浅いものになってしまいます。

GAORAのインディカー中継は有料放送ですからお金を払ってまで見る価値のある内容かどうかにこだわるだけなのです。レース雑誌と一緒です。

そういう意味では紙媒体、テキストメディアの益々のご活躍にも期待するばかりです。

草々

親睨権三さん、実はお知り合いなんですけどね。今回の書き込みを「なんのこっちゃ?」と思った方は宣伝じゃないですが今発売中のベストカーの「オヤニラミが斬る」のコーナーをぜひご覧くださいませ。

コメントを残す